京都市南区・十条
天然酵母パン教室 なのはな 関根花菜です!
たった5回のレッスンで初心者卒業!
ホシノ天然酵母初級コースのご案内はこちらから↓
www.sekinekana.com
今回は、夏にぴったりのコーンとチーズをたっぷりつかったパンを紹介します。
焼きたてはチーズがカリカリ、コーンの甘味もあって美味しいですよ。
丸めるだけなので成形は簡単ですが、コーンがたっぷりなので具の混ぜ込みがちょっと大変かもしれません。コーンを押さえつけてしまうと水が出てより混ぜ込みにくくなってしまうので、あまり押さず手早く混ぜ込んでくださいね。
型など特別な道具は必要ありませんが、オーブン付属の天板が2枚必要です。
無ければロールケーキ型等でも代用可能です。
(今回あまり工程の細かい所まで書いていないので、生徒さんかパン作りに慣れた方じゃないと分かりにくいところがあるかも…すみません)
材料(6個分)
強力粉 250g
塩 3g
砂糖 10g
水 135g
ホシノ酵母生種 20g
バター(無塩) 5g
〈具材〉
コーン缶 固形量で120g
ピザ用チーズ お好みで
※コーン缶は今回これを使いました。
※チーズが多いパンなので塩辛く感じないように、塩を少なめ(1.2%)にしています。使っているチーズの種類や量によってはこれでも塩味を強く感じるかもしれませんのでお好みで調節してください。
作り方
捏ね
なめらかになるまで捏ね、缶汁を切ってキッチンペーパーで軽く水気を押さえたコーンを混ぜ込む。
一次発酵
室温または30℃の発酵器で3倍ぐらいの大きさになるまで発酵させる。
分割
6分割
ベンチタイム
丸めなおして室温で20分ほど生地がゆるんでくるまでおく。
成形
天板にチーズを6か所置き、
その上に丸め直した生地を置く。(とじ目下)
最終発酵
室温または30℃の発酵器で50~60分おく。(ひとまわり大きくなるまで待ってくださいね)
焼成
焼く直前にチーズをのせ、
オーブンシート、天板をのせる。(あくまでのせるだけで、押さえつけないようにしてください)
250℃予熱
230℃で15分
電気オーブンの場合です。(日立ヘルシーシェフ使用)
ぜひ作ってみてください!
パン教室のご案内はこちらです↓
www.sekinekana.com