上級コースでは、初級・中級コースで学んだことを活かし、発酵の見極めが難しい蓋をして焼くパン、上掛け生地を作るパンなど特殊なパンにも挑戦します。
※上級コースは中級コースを修了した方を対象としています。
上級コースメニュー
1回目
くるみとカマンベール/バターロール
●くるみとカマンベールのマフィンは、はちみつを使ったやや甘くソフトな生地にカマンベールチーズを包みます。あんこなどを包んでも美味しい生地です。
●バターロールは、初級のダブルチーズごまパンや中級のベーグルで学んだ生地の延ばしの集大成です。生地を長く延ばし、麺棒で平らにしてから最終発酵、焼成で膨らむことを見越してゆったりと巻いていきます。
2回目
カフェロール/白ごまバトン
●カフェロールは、コーヒー味の生地にコーヒー味のアーモンドクリームを巻き込んで焼きます。仕上げにクランブルをのせた食べ応えのある菓子パンです。
●白ごまバトンは、バトン型(筒状の型)を使用するため最終発酵の見極めがポイント。卵サラダなどのサンドイッチに合うソフトなパンに仕上がります。
3回目
ライ麦パン/リングパン
●ライ麦パンは、ベーカーズパーセントで40%のライ麦粉を使用しより本格的な味わいです。クリームチーズやラズベリージャムなど、酸味のあるものとの組み合わせがおすすめ。
●リングパンは、体験レッスンのものと比べよりリッチな配合です。ソフトで食べやすいパンに仕上がります。あんこを包んだり、レーズンを混ぜ込んだり、ハムを巻き込んだり色々なアレンジも楽しめます。
4回目
オートミールクッキー/ダッチブレッド
●オートミールクッキーは、冷蔵庫で発酵させた生地を成形して焼くだけのお手軽メニュー。生地は冷蔵庫で数日保存できるので、好きなときに焼くことができます。
●ダッチブレッドは、パン生地と別に米粉で上掛け用の生地を作り、発酵後にかけて焼きます。きれいなひび割れができるかは、上掛け生地の発酵状態と温度決め手です。
5回目
アマンドロール/ごまチーズの角食
●アマンドロールは、アーモンドクリームとラムレーズンを巻き込んで焼いた菓子パンです。
●ごまチーズの角食は、ふたをして焼くため最終発酵の見極めがポイントになります。きれいなホワイトラインがでる丁度いい発酵具合についてお伝えします。
料金
上級コースの講習料は、全5回で25000円(税込)
※焼いたパンの持ち帰り、試食、持ち帰り生地を含みます。
※試食時にサラダやスープなど簡単な食事をお出しします。(講習料に含みます)
※コース毎の契約になりますので、受けたいメニューだけ選んで受講することはできません
対象
上級コースは、中級コースを修了された方を対象としています。開講予定については、nanohana.bread@gmail.comまでお気軽にお問合せください。
初級コースのご案内はこちらです↓
www.sekinekana.com
中級コースのご案内はこちらです↓
www.sekinekana.com
パン教室のご案内はこちらです↓
www.sekinekana.com